関東部会の活動

1998年度

第6回部会
日 時:
1999年3月20日
場 所: 東京大学
論 題:
  1. フランスにおける技術教育と産業
     ――戦間期の「エンジニア・タイトル」問題を手がかりに――
    東京大学大学院 松田 紀子
  2. 明治・大正期日本における絹織物業の産地類型化
     ――非数量的データを中心として――
    東京都立大学 橋野 知子

第5回部会
日 時:
1998年12月17日
場 所: 立教大学
論 題:
  1. 天保期八王子横山宿の人口移動
    慶應義塾大学 鷲崎 俊太郎
  2. 茶:工場生産VS農家副業 ――明治・大正期の統計から――
    一橋大学経済研究所 谷口 忠義

第4回部会
日 時:
1998年11月28日
場 所: 慶應義塾大学
論 題: 'The Rise of London in the Early Modern Period'
University of Leicester Peter Clark

第3回部会
日 時:
1998年11月20日
場 所: 慶應義塾大学
論 題: Gentlemanly Capitalism' and the British Empire -- Commonwealth in the 19th and 20th centuries'
ロンドン大学キングス・カレッジ アンドリュー・ポーター

第2回部会
日 時:
1998年10月17日
場 所: 早稲田大学
論 題:
  1. 貴族の富・商人の富 ――『フッガー家の時代』余滴――
    神奈川大学 諸田 實
  2. 第一次世界大戦期における川越地方の肥料流通  ――伊藤長三郎家の帳簿から――
    慶應義塾大学大学院 坂口 誠

第1回部会
日 時:
1998年7月11日
場 所: 早稲田大学
論 題:
  1. 戦前・戦時期日本における農村工業論  ――大塚久雄『農村の織元と都市の織元』の背景――
    東京都立大学 柳沢 治
  2. 高度成長期地域開発政策 ――新産業都市の事例――
    東京大学大学院 山崎 澄江