関東部会の活動
2002年度

第6回部会
日 時:
2002年12月14日(土)午後1時30分〜5時
場 所: 早稲田大学 3号館(政治経済学部棟)2階・第2会議室
論 題: ●「1840年代の英国の労働組合像の一側面
  ――社会問題小説からのアプローチ――」
  閑田 朋子氏(日本大学)
●「江戸時代中後期における百姓の生業の多様と選択
  ――下野国芳賀郡を事例として――」
  平野 哲也氏(日本学術振興会特別研究員)
第5回部会
日 時:
2002年11月11日(月)午後5時〜7時
場 所: 東京大学文学部115教室
(東大正門からはいって銀杏並木左側2つ目の建物、入ってすぐ左の教室です)
論 題: ●'Endless Revisions, Recycling and Reconfigurations:
 Where is the British Industrial Revolution?'
 報告者:Patrick O'Brien (LSE)
※なお、今回の部会は東京大学文学部西洋史研究室の主催、イギリス史研究会との共催でおこなわれます。
第4回部会
日 時:
2002年11月2日(土) 午後3時〜5時
場 所: 早稲田大学西早稲田キャンパス 9号館5階 商学部大会議室
論 題: ●「国際カルテルの経営史」
 ドミニク・バルジョー(Dominique Barjot)氏
 パリ第四大学教授
※報告はフランス語で行われますが、通訳が付きます。
第3回部会
日 時:
2002年5月10日(金) 午後4時〜6時
場 所: 東京大学大学院総合文化研究科(駒場キャンパス)8号館306教室
論 題: ●「Continuity and Change」
 ペニー・コーフィールド(Penelope Corfield)氏
 ロンドン大学(Royal Holloway and Bedford College, University of London)
※今回の部会は国際交流基金のご協力をいただき、実施致します
第2回部会
日 時:
2002年4月13日(土) 午後2時から
場 所: 立教大学12号館地下第1・2会議室
論 題: ●「ヨーロッパ財政史−重商主義時代のヨーロッパ−」
 リチャード・ボニー(レスター大学)
立教大学経済学部ならびに経済学史学会との共催です。
第1回部会
日 時:
2002年3月16日(土) 午後1時30分〜5時
場 所: 早稲田大学 3号館(政治経済学部棟)2階・第2会議室
論 題: ●「日本におけるナチス経済思想――公益優先論をめぐって――」
 柳澤 治氏(明治大学)
●「天保通宝の払い下げと大坂両替商――安政六年〜文久元年を事例に――」
 須賀 博樹氏(青山学院大学大学院)