第59巻 第5号
|
種 別 |
論題 ――副題―― |
執筆者
|
ページ
(通ページ) |
論説 |
村の経済構造からみた組合製糸の意義――大正期の群馬県の事例を中心に―― |
清川 雪秀 |
1
(601) |
論説 |
産地綿織物業における力織機導入後の織元自家工場生産――第一次大戦期播州岡田儀三郎家の事例に即して―― |
佐々木 淳 |
32
(632) |
論説 |
企業勃興期における幹線鉄道会社の設立と地域社会――九州鉄道会社の設立と佐賀県―― |
中村 尚史 |
58
(658) |
書評 |
長谷川善計・竹内隆夫・藤井 勝・野崎敏郎著『日本社会の基層構造ー家・同族・村落の研究ー』 |
大島真理夫 |
87
(687) |
書評 |
内田正弘著『明治日本の国家財政研究ー近代明治国家の本質と初期財政の解明ー』 |
池上 岳彦 |
89
(689) |
書評 |
尾高煌之助著『職人の世界・工場の世界』 |
鈴木 淳 |
92
(692) |
書評 |
黄孝春著『専門商社から総合商社へ-丸紅における事例研究-』 |
川辺 信雄 |
95
(695) |
書評 |
風間秀人著『満州民族資本の研究』 |
小峰 和夫 |
98
(698) |
書評 |
ソビエト史研究会編『ロシア農村の革命』 |
富田 武 |
99
(700) |
書評 |
八代 崇著『イングランド宗教改革史研究』 |
今関 恒夫 |
103
(703) |
書評 |
Junichi Hasegawa, Replanning the blitzed city centre: A comparative
study of Bristol, Coventry and Southampton 1941-1950 |
石田 頼房 |
106
(706) |
書評 |
J・L・フランドラン著 森田伸子・小林亜子訳『フランスの家族-アンシャン・レジーム下の親族・家・性-』 |
藤田 苑子 |
109
(709) |
書評 |
前川和也編著『家族・世帯・家門-工業化以前の世界から-』 |
奥田 伸子 |
111
(711) |
書評 |
長田豊臣著『南北戦争と国家』 |
平出 尚道 |
114
(714) |
書評 |
高浦忠彦『資本利益率のアメリカ経営史』 |
上總 康行 |
116
(716) |