第60巻 第4号
|
種 別 |
論題 ――副題―― |
執筆者
|
ページ
(通ページ) |
論説 |
13世紀イングランドにおける市場開設と賦役・貨幣地代――1279年のハンドレッド・ロールズの分析を中心に―― |
勘坂 純市 |
1
(453) |
論説 |
19世紀前半北西ドイツの農民・ホイアーリング関係――東ヴェストファーレンを中心に―― |
平井 進 |
33
(485) |
研究
動向 |
フランス経済史研究の最近の動向――企業史と技術革新史を中心に―― |
ドミニク・バルジョー
原 輝史・
土田礼子訳 |
66
(518) |
書評 |
長谷川彰著『近世特産物流通史論ー龍野醤油と幕藩制市場ー』 |
井奥 成彦 |
90
(542) |
書評 |
神立春樹著『近代岡山県地域の都市と農村』 |
沢井 実 |
92
(544) |
書評 |
岡崎哲二著『日本の工業化と鉄鋼産業 経済発展の比較制度分析』 |
安井 國雄 |
95
(547) |
書評 |
高橋 衛著『「科学的管理法」と日本企業』 |
佐々木 聡 |
97
(549) |
書評 |
中村隆英編『家計簿からみた近代日本生活史』 |
中川 清 |
100
(552) |
書評 |
鈴木 菫著『イスラムの家からバベルの塔へ-オスマン帝国における諸民族の統合と共存-』 |
黒木 英充 |
103
(555) |
書評 |
加藤 博著『私的土地所有権とエジプト社会』 |
三木 亘 |
106
(558) |
書評 |
鈴木智夫著『洋務運動の研究』 |
夏井 春喜 |
109
(561) |
書評 |
塚瀬 進著『中国近代東北経済史研究-鉄道建設と中国東北経済の変化-』 |
小峰 和夫 |
112
(564) |
書評 |
J・C・ホウルト著 城戸 毅監訳『中世イギリスの法と社会』 |
國方 敬司 |
115
(567) |
書評 |
森田安一著『ルターの首引き猫』 |
諸田 實 |
118
(570) |
書評 |
土肥恒之著『ロシア皇帝の虚像と実像-ツァーリ幻想と民衆-』 |
阪本 秀昭 |
121
(573) |
書評 |
熊岡 洋一『近代イギリス毛織物工業史論』 |
唐澤 達之 |
123
(575) |
書評 |
アルノ・ヘルツィヒ著 矢野 久・矢野裕美訳『パンなき民と血の「法廷」-ドイツの社会的抗議 1790〜1870年』 |
若尾 祐司 |
126
(578) |
書評 |
小関 隆著『1848年ーチャーティズムとアイルランド・ナショナリズム-』 |
岡本 充弘 |
128
(580) |
書評 |
保住敏彦著『ドイツ社会主義の政治経済思想』 |
相田 愼一 |
131
(583) |
書評 |
田村信一著『グスタフ・シュモラー研究』 |
小林 昇 |
134
(586) |
書評 |
吉野悦雄編著『ポーランドの農業と農民-グシトエフ村の研究-』 |
加藤 房雄 |
137
(589) |
書評 |
L・A・クラークソン著 鈴木健夫訳『プロト工業化-工業化の第一局面?-』 |
馬場 哲 |
141
(593) |
書評 |
マイケル・J・ピオリ/チャールズ・F・セーブル著 山之内靖・永易浩一・石田あつみ訳『第二の産業分水嶺』 |
吉沢 英成 |
144
(596) |