もどる
社会経済史学もくじ
PREV INDEX

第69巻 第3号
種 別 論 題 ―― 副 題 ――
執筆者
ページ
論 説
イギリス近世都市における「公式」と「非公式」―16世紀後期及び17世紀前期レスターの事例― 川名  洋
3
論 説
銀行統合と金融システムの安定性―戦前期日本のケース― 岡崎 哲二
澤田  充
25
論 説
幕末期佐賀藩富国策の展開と国内外市場―陶器国産専売仕法を中心に― 山形万里子
47
研 究
ノート
両大戦間期知多綿織物業の国内市場展開―産地問屋の自立的販売活動― 橋口 勝利
73
研 究
ノート
19世紀前半の右岸ウクライナ領主地農民経営―ポドリヤ県5領地の事例― 松村 岳志
93
書 評 中村隆英・藤井信幸編著『都市化と在来産業』 山口 由等
107
書 評 横浜近代史研究会・横浜開港資料館編『横浜近郊の近代史―橘樹郡にみる都市化・工業化について―』 芝村 篤樹 109
書 評 原  朗編『復興期の日本経済』 三和 良一
111
書 評 高橋芳郎著『宋代中国の法制と社会』 青木  敦
113
書 評 田中洋子著『ドイツ企業社会の形成と変容―クルップ社における労働・生活・統治―』 八林 秀一
115
書 評 W・J・モムゼン編(川鍋正敏・酒井昌美訳)『帝国主義と国民統合』 武田 元有
117
書 評 加藤一誠著『アメリカにおける道路整備と地域開発―アパラチアの事例から―』 富澤 修身
119
書 評 ハワード・コックス著(山崎廣明・鈴木俊夫監修,たばこ総合研究センター訳)『グローバル・シガレット―多国籍企業BATの経営史 1880〜1945―』 和田 光弘
121
書 評 松田 武・秋田 茂編『ヘゲモニー国家と世界システム―20世紀をふりかえって―』 秋元 英一
123
書 評 ライラ・アハメド著(林正雄ほか訳)『イスラームにおける女性とジェンダー―近代論争の歴史的根源―』 加藤  博
125
書 評 I・シルバーブラット著(染田秀藤訳)『月と太陽と魔女―ジェンダーによるアンデス世界の統合と支配―』 青木 芳夫
127
書 評 ナタリー・Z・デーヴィス著(長谷川まゆ帆・北原恵・坂本宏訳)『境界を生きた女たち―ユダヤ商人グリックル,修道女受肉のマリ,博物画家メリーアン―』 天野知恵子
129

もどる