第65巻 第1号
|
種 別 |
論題 ――副題―― |
執筆者
|
ページ |
論説
|
高度成長期のスーパーマーケットの資源補完メカニズム――日本の「流通革命」の実像―― |
高岡 美佳
|
3
|
論説
|
幕末維新期の農村金融市場――三河国八名郡馬越村を中心に―― |
加藤慶一郎
|
25
|
論説
|
近世大阪における家作「手伝」職の仲間形成 |
武谷 嘉之
|
45
|
論説
|
19世紀インドにおける労働市場と商人――アッサム・ティー・プランテーション労働市場を舞台にして―― |
野村 親義
|
67
|
書評
|
沢山美果子著『出産と身体の近世』 |
高橋美由紀
|
89
|
書評
|
Eiji Takemura, The Perception of Work in Tokugawa Japan: A
Study of Ishida Baigan and Nihomiya Sontoku |
小室 正紀
|
90
|
書評
|
小川国治著『転換期長州藩の研究』 |
天野 雅俊
|
92
|
書評
|
藤原昭夫著『福沢諭吉の日本経済論』 |
西川 俊作
|
94
|
書評
|
高村直助編著『明治の産業発展と社会資本』 |
小岩 信竹
|
96
|
書評
|
谷本雅之著『日本における在来的経済発展と織物業--市場形成と家族経済--』 |
佐々木 淳
|
97
|
書評
|
神立春樹著『近代産業地域の形成』 |
古庄 正
|
99
|
書評
|
森芳三著『羽前エキストラ格製糸業の生成』 |
井川 克彦
|
100
|
書評
|
安岡重明著『財閥経営の歴史的研究』 |
橘川 武郎
|
102
|
書評
|
奈良文二著『兵器鉄鋼会社の日英関係史』 |
長島 修
|
104
|
書評
|
加藤博著『アブー・スィネータ村の醜聞――裁判文書から見たエジプトの村社会――』 |
三浦 徹
|
105
|
書評
|
石川操著『西洋初期中世貴族の社会経済的基盤』 |
佐藤 彰一
|
108
|
書評
|
服部良久著『ドイツ中世の領邦と貴族』 |
若曽根健治
|
109
|
書評
|
前間良爾著『ドイツ農民戦争史研究』 |
諸田 實
|
111
|
書評
|
足立芳宏著『近代ドイツの農村社会と農業労働者――<土着>と<他所者>のあいだ――』 |
柴田 英樹
|
113
|
書評
|
土田武史著『ドイツ医療保険制度の成立』 |
倉田 聡
|
114
|
書評
|
富岡庄一著『ロシア経済史研究――19世紀後半〜20世紀初頭――』 |
佐藤 芳行
|
116
|
書評
|
梶川伸一著『飢餓の革命――ロシア十月革命と農民――』 |
西山 克典
|
118
|
書評
|
ケネス・ムーレ著(山口正之監訳・向井喜典ほか訳)『大恐慌とフランス通貨政策――ポマンカレ・フランの管理の経済的理解と政治的拘束、1926〜1936年――』 |
矢後 和彦
|
120
|
書評
|
H・ケルブレ著(雨宮昭彦・金子邦子・永岑三千輝・古内博行訳)『ひとつのヨーロッパへの道――その社会史的考察――』 |
工藤 章
|
121
|
書評
|
廣田功・森建資編著『戦後再建期のヨーロッパ経済――復興から統合へ――』 |
雨宮 昭彦
|
123
|