社会経済史学もくじ

第66巻 第3号
種 別 論 題 ―― 副 題 ――
執筆者
ページ
論説
平安中期の銅銭流通途絶と使庁権力拡充の問題
井上 正夫
3
論説
明治期大阪市の都市交通とその領域性――市内交通機関市営主義の再考から――
三木 理史
23
論説
明治後期〜第一次世界大戦期における川越地方の肥料市場――伊藤長三郎家を中心に――
坂口  誠
45
論説
両大戦間期における銀行合同政策の形成と変容
白鳥 圭志
63
書評
東寺文書研究会編 『東寺文書にみる中世社会』
櫻井  彦
85
書評
酒井紀美著『日本中世の在地社会』
小林 一岳
86
書評
渡辺尚志著『近世村落の特質と展開』
大島真理夫
88
書評
鳥巣京一著『西海捕鯨の史的研究』
中西  聡
90
書評
三木理史著『地域交通体系と局地鉄道――その史的展開――』
青木 栄一
92
書評
鈴木 淳著『日本の近代15 新技術の社会誌』
中岡 哲郎
94
書評
梅本哲世著『戦前日本資本主義と電力』
中瀬 哲史
95
書評
房 文慧著『化粧品工業の比較経営史――経営戦略からみた中国と日本――』
老川 慶喜
97
書評
高橋 昇著(飯沼次郎・高橋甲四郎・宮嶋博史編集)『朝鮮半島の農法と農民』
堀尾 尚志
99
書評
川勝 守著『明清江南市鎮社会史研究――空間と社会形成の歴史学――』
稲田 清一
101
書評
加納啓良編『東南アジア農村発展の主体と組織――近代日本との比較から――』
諸岡 慶昇
102
書評
Yujiro Hayami and Masao Kikuchi, A rice village saga: three decades of Green Revolution in the Philippines
福井 清一
104
書評
野村真理著『ウィーンのユダヤ人――一九世紀末からホロコースト前夜まで――』
大野 英二
106
書評
吉岡昭彦著『帝国主義と国際通貨体制』
侘美 光彦
108
書評
住谷一彦・和田 強編『歴史への視線――大塚史学とその時代――』
近藤 和彦
109
書評
山之内靖著『日本の社会科学とヴェーバー体験』
古川 順一
111