第68巻 第1号
|
種 別 |
論 題 ―― 副 題 ―― |
執筆者
|
ページ
|
論説
|
ベルリン圏の都市化と近郊ゲマインデの自治――19世紀末期テルトウ郡の実態に即して―― |
加藤 房雄
|
3
|
論説
|
三月前期北西ドイツの定住・結婚規制と村落社会秩序――ハノーファー王国の1827年条例を中心に―― |
平井 進
|
25
|
論説
|
技能・徒弟制・熟練供給――戦間期イギリス機械産業におけるトゥールメーカーを事例にして―― |
齊藤健太郎
|
49
|
論説
|
戦時期朝鮮国鉄における輸送力増強とその「脱植民地化」的意義 |
林 采成
|
71
|
書評
|
浦長瀬隆著『中近世日本貨幣流通史――取引手段の変化と要因――』 |
藤本 隆士
|
95
|
書評
|
林 順子著『尾張藩水上交通史の研究』 |
川名 登
|
97
|
書評
|
加藤慶一郎著『近世後期経済発展の構造――米穀・金融市場の展開――』 |
岩橋 勝
|
99
|
書評
|
安藤 哲著『大久保利通と民業奨励』 |
小林 正彬
|
100
|
書評
|
高橋彦博著『戦間期日本の社会研究センター――大原社研と協調会――』 |
松野尾 裕
|
103
|
書評
|
古田和子著『上海ネットワークと近代東アジア』 |
城山 智子
|
105
|
書評
|
廖赤陽著『長崎華商と東アジア交易網の形成』 |
陳 来幸
|
107
|
書評
|
飯島 渉著『ペストと近代中国』 |
尾崎 耕司
|
109
|
書評
|
浅田 實著『イギリス東インド会社とインド成り金』 |
長島 伸一
|
112
|
書評
|
A・フルヒュルスト著(森本芳樹・藤本太美子・森貴子訳)『中世都市の形成――北西ヨーロッパ――』 |
山田 雅彦
|
114
|
書評
|
V・L・ヤーニン著(松木栄三・三浦清美訳)『白樺の手紙を送りました――ロシア中世都市の歴史と日常生活――』 |
吉田 俊則
|
116
|
書評
|
鈴木章俊著『ヴェーバー的方法の未来』 |
梅津 順一
|
118
|