社会経済史学もくじ

第68巻 第5号
種 別 論 題 ―― 副 題 ――
執筆者
ページ
論説
科学技術動員と研究隣組―第二次大戦下日本の共同研究―
青木 洋・
平本 厚
3
論説
戦間期樺太における朝鮮人社会の形成―『在日』朝鮮人史研究の空間性をめぐって―
三木 理史
25
論説
戦間期大規模炭鉱企業における鉱夫の定着化―三井田川・山野鉱業所の事例―
長廣 利崇
47
論説
業界団体による電子部品規格化の試み―1960年代を中心に―
中島 裕喜
69
研究
ノート
モード産業における小規模生産の意義―19世紀後半〜20世紀初頭におけるサンテティエンヌ絹リボン工業とモード―
人見 諭典
93
書評
老川慶喜・大豆生田稔編著『商品流通と東京市場―幕末〜戦間期―』
中西  聡
109
書評
麻島昭一著『戦前期三井物産の機械取引』
松元  宏
111
書評
野村正實著『知的熟練論批判―小池和男における理論と実証―』
中岡 哲郎
113
書評
Ts'ui-jung Liu, James Lee, David Sven Reher, Osamu Saito and Wang Feng(eds), Asian population history
浜野  潔
115
書評
瀬原義生著『ドイツ中世都市の歴史的展開』
斯波 照雄
117
書評
小野塚知二著『クラフト的規制の起源―19世紀イギリス機械産業―』
斎藤  修
119
書評
中川雄二著『近代ロシア農業政策史研究』
鈴木 健夫
122
書評
谷口明丈著『巨大企業の世紀―20世紀アメリカ資本主義の形成と企業合同―』
楠井 敏朗
124
書評
大河内暁男著『ロウルズ-ロイス研究―企業破綻の英国的位相―』
鈴木 良隆
126
書評
大西威人著『世界経済のミッシング・リンク労働移動』
北川 勝彦
128