第76巻 第2号 |
種 別 | 論 題 —— 副 題 —— | 執筆者 | ページ |
論 説 | 戦間期日本における高級船員の需給関係――1914~1938年―― | 三鍋 太朗 | 3 |
論 説 | 1920年代における小運送合同政策の歴史的背景――料金問題と物価対策―― | 河村 徳士 | 25 |
論 説 | 三菱端島における労働者の性格について――敗戦から1960年代後半までの石炭産業―― | 宮地 英敏 | 49 |
論 説 | 1900-20年代の東アジア精白糖市場――中国における日本精製糖販売の考察を中心に―― | 平井 健介 | 71 |
論 説 | 産業革命期のイングランドにおけるナイトソイルの環境経済史――英国農業調査会『農業にかんする一般調査報告書』にみる都市廃棄物のリサイクル―― | 三俣 延子 | 93 |
研 究 ノート | 近世イングランドにおけるギルドと職人――ニューカッスル製靴工カンパニーの場合―― | 稲庭 暢 | 117 |
書 評 | 山形万里子著『藩陶器専売制と中央市場』 | 西向 宏介 | 135 |
書 評 | 見城悌治著『近代報徳思想と日本社会』 | 中村 宗悦 | 137 |
書 評 | 黄 栄光著『近代日中貿易成立史論』 | 木山 実 | 139 |
書 評 | 林田治男著『日本の鉄道草創期――明治初期における自主権確立の過程――』 | 立脇 和夫 | 141 |
書 評 | 西成田豊著『退職金の140年』 | 若林 幸男 | 143 |
書 評 | F・H・キング著(杉本敏朗訳)『東アジア四千年の永続農業――中国、朝鮮、日本――』(上・下巻) | 原 宗子 | 145 |
書 評 | ラインハルト・ツェルナー著 (小倉欽一・李成市監修 植原久美子訳) 『東アジアの歴史 その構築』 | 浅田 進史 | 147 |
書 評 | 金野 純著『中国社会と大衆動員――毛沢東時代の政治権力と民衆――』 | 三品 英憲 | 149 |
書 評 | 上原一慶著『民衆にとっての社会主義――失業問題からみた中国の過去、現在、そして行方――』 | 加藤 弘之 | 151 |
書 評 | 近藤和彦編『歴史的ヨーロッパの政治社会』 | 坂巻 清 | 154 |
書 評 | ジェフリー・ジョーンズ著『イギリス多国籍商社史19-20世紀』 | 猿渡 啓子 | 155 |
書 評 | 森 宜人著『ドイツ近代都市社会経済史』 | 小坂 直人 | 157 |
書 評 | 枡田大知彦著『ワイマール期ドイツ労働組合史――職業別から産業別へ――』 | 太田 和宏 | 160 |
書 評 | 長野ひろ子・松本悠子編著『ジェンダー史叢書6 経済と消費社会』 | 尾関 学 | 162 |
書 評 | 西川正雄著『歴史学の醍醐味』 | 永岑 三千輝 | 164 |
| 第4回社会経済史学会賞審査報告 | | 167 |
| 2010年度社会経済史学会総会記録(抄) | | 168 |