第81巻 第3号 |
種 別 |
論 題 —— 副 題 —— |
執筆者 |
ページ |
第83回全国大会小特集 |
|
|
パネル 欧米諸国の開発援助戦略の多極化とアジア国際秩序の変容 |
|
|
|
1960年代イギリスの対インド援助政策の展開
――インド・コンソーシアムとの関連で―― |
渡辺 昭一 |
3 |
|
1960年代の米印経済関係
――PL480と食糧援助問題―― |
秋田 茂 |
5 |
|
1960年代インドにおける産官学連携の構造
――冷戦下の国際援助競争―― |
横井 勝彦 |
25 |
論 説 |
1920年イギリス財政法による帝国内二重所得課税救済制度の成立と影響 |
井澤 龍 |
61 |
論 説 |
近代日本における地方資産家の企業家活動と工業化投資
――炭鉱資本家・高良家の「金銭出納帳」分析を中心として―― |
三浦 壮 |
81 |
論 説 |
1910~30年代の中国幣制における分区制度と地名券制度の役割 |
諸田 博昭 |
103 |
論 説 |
過渡期炭鉱業の労働市場と労働組織
――筑豊麻生炭鉱における鉱夫の募集と管理―― |
酒井 真世 |
127 |
書 評 |
斎藤修著『環境の経済史 -森林・市場・国家-』 |
松原 輝男 |
151 |
書 評 |
山口由等著『近代日本の都市化と経済の歴史』 |
満薗 勇 |
152 |
書 評 |
青地正史著『戦前日本の企業統治 -法制度と会計制度のインパクト-』 |
加藤 健太 |
155 |
書 評 |
武田晴人著『「国民所得倍増計画」を読み解く』 |
吉川 洋 |
157 |
書 評 |
中山 信弘編著『通商産業政策史 11 知的財産政策』 |
西村 成弘 |
159 |
書 評 |
太田 淳著『近世東南アジア世界の変容 -グローバル経済とジャワ島地域社会-』 |
小林 篤史 |
161 |
書 評 |
夏井春喜著『中華民国期江南地主制研究』 |
荒武 達朗 |
163 |
書 評 |
Shizuya Nishimura, Toshio Suzuki, and Ranald Michie (eds.) The Origins of International Banking in Asia : The Nineteenth and Twentieth Centuries
西村閑也・鈴木俊夫・赤川元章編著『国際銀行とアジア -1870~1913-』 |
石井 寛治 |
166 |
書 評 |
A.A.バーリー・G.C.ミーンズ、森杲訳『現代株式会社と私有財産』 |
北浦 貴士 |
169 |
書 評 |
横井勝彦編著『軍縮と武器移転の世界史 -「軍縮下の軍拡」はなぜ起きたのか-』 |
長島 修 |
171 |