第67巻 第4号
|
種 別 |
論 題 ―― 副 題 ―― |
執筆者
|
ページ
|
論説
|
不平等条約下の台湾領有――樟脳をめぐる国際関係―― |
黄 紹恒
|
3
|
論説
|
在来織物業の技術革新と流行市場――幕末・明治前期の輸入毛織物インパクト―― |
田村 均
|
23
|
論説
|
19世紀アメリカにおける州際通商問題――アメリカ国内市場論の再検討―― |
折原 卓美
|
49
|
研究
ノート
|
近代移行期における山城地方の製油業――鳥羽屋の事例分析を中心に―― |
辻 義浩
|
71
|
書評
|
松本四郎著『町場の近代史』 |
島袋 善弘
|
85
|
書評
|
阿部恒久著『「裏日本」はいかにつくられたか』 |
神立 春樹
|
87
|
書評
|
松浦茂樹著『戦前の国土整備政策』 |
藤井 信幸
|
89
|
書評
|
伊藤正直・つる見誠良※・浅井良夫編『金融危機と革新――歴史から現代へ――』 |
横山 和輝
|
91
|
書評
|
岸本美緒著『明清交替と江南社会――17世紀中国の秩序問題――』 |
山田 賢
|
93
|
書評
|
新村容子著『アヘン貿易論争――イギリスと中国――』 |
飯島 渉
|
94
|
書評
|
吉原直樹著『アジアの地域住民組織』 |
倉沢 愛子
|
96
|
書評
|
近江吉明著『黒死病の時代のジャックリー』 |
金尾 健美
|
99
|
書評
|
上條敏子著『ベギン運動の展開とベギンホフの形成――単身女性の西欧中世――』 |
諸田 實
|
101
|
書評
|
山田雅彦著『中世フランドル都市の生成――在地社会と商品流通――』 |
河原 温
|
103
|
書評
|
渋谷 聡著『近世ドイツ帝国国制史研究――等族制集会と帝国クライス――』 |
小野 善彦
|
105
|
書評
|
藤井真理著『フランス・インド会社と黒人奴隷貿易』 |
浜 忠雄
|
106
|
書評
|
今関恒夫・大西晴樹・河島幸夫・森 孝一・山本 通・梅津順一・須永 隆・石原俊時・吉田 亮著『近代ヨーロッパの探求(3) 教会』 |
石坂 昭雄
|
108
|
書評
|
マッシモ・モンタナーリ著(山辺規子・城戸照子訳)『ヨーロッパの食文化』 |
大黒 俊二
|
110
|
書評
|
渡辺喜七著『アメリカの工業化と経営理念』 |
田村 光三
|
112
|
書評
|
岡田泰男著『アメリカ経済史』 |
土屋慶之助
|
114
|
書評
|
居城 弘著『ドイツ金融史研究――ドイツ型金融システムとライヒスバンク――』 |
山口 博教
|
116
|
書評
|
大矢繁夫著『ドイツ・ユニバーサルバンキングの展開』 |
石坂 綾子
|
117
|
書評
|
永岑三千輝著『独ソ戦とホロコースト』 |
山本 秀行
|
119
|
書評
|
北村喜義著『旧東ドイツの企業システムと鉄鋼業――体制の崩壊と再建の政治経済過程――』 |
白川 欽哉
|
121
|