もどる
社会経済史学もくじ
PREV INDEX NEXT

第79巻 第4号
種 別
論 題 —— 副 題 ——
執筆者
ページ
大会特別講演
危機的環境下で歴史を書くということ ――「火山の環」は どのように変化をもたらすか――
アンソニー
・リード
(太田淳訳)
3
論 説
19世紀イギリスにおける標準時の普及とその社会的影響――グリニッジ時報サービスを事例として――
石橋 悠人
17
論 説
清末山西省の財政改革と「局所」
山本  一
37
論 説
三菱商事と安治川鉄工所――総合商社はいかなる機能を発揮したか――
加藤 健太
57
研 究
ノート
幕末維新期の商品流通と貨幣の使用実態について――東讃岐の事例から――
加藤慶一郎
鎮目 雅人
81
書 評
渡辺尚志編『東北の村の近世―出羽国村山郡の総合的地域研究―』
岩本 由輝
99
書 評
庄司俊作著『日本の村落と主体形成  ―協同と自治― 』
小島 庸平
101
書 評
上山和雄・吉川 容編著『戦前期北米の日本商社—在米接収史料による研究—』
加藤 健太
103
書 評
沢井 実著『近代大阪の工業教育』
橋野 知子
105
書 評
原田泰・佐藤綾野著『昭和恐慌と金融政策』
横山 和輝
107
書 評
橘川武郎著『戦前日本の石油攻防戦 ―1934年石油業法と外国石油会社―』
伊藤  孝
109
書 評
清水 元著『評伝 日本の経済思想 北 一輝—もう一つの「明治国家」を求めて—』
昆野 伸幸
111
書 評
石井裕晶著『戦前期日本における制度変革—営業税廃税運動の政治経済過程—』
松浦 正孝
113
書 評
沢井 実著『近代日本の研究開発体制』
上山 隆大
116
書 評
三和良一著『経済政策史の方法—緊縮財政の系譜—』
井手 英策
118
書 評
緒川直人・後藤 真編『写真経験の社会史—写真史料研究の出発—』
有山 輝雄
120
書 評
早瀬晋三著『フィリピン近現代史のなかの日本人—植民地社会の形成と移民・商品—』
永野 善子
122
書 評
岩間一弘著『上海大衆の誕生と変貌—近代新中間層の消費・動員・イベント—』
泉谷 陽子
124
書 評
福士由紀著『近代上海と公衆衛生—防疫の都市社会史—』
市川 智生
126
書 評
笹川裕史著『中華人民共和国誕生の社会史』
吉澤誠一郎
129
書 評
安武秀岳著『自由の帝国と奴隷制—建国から南北戦争まで—』
和田 光弘
131
書 評
湯沢 威・小池 滋・田中俊宏・松永和生・小野清之著『近代ヨーロッパの探究⑭ 鉄道』
山田 徹雄
133
書 評
岡村東洋光・高田実・金澤周作編著『英国福祉ボランタリズムの起源―資本・コミュニティ・国家―』
安部 悦生
135
書 評
福澤直樹著『ドイツ社会保険史—社会国家の形成と展開—』
川越  修
137
書 評
細川道久著『「白人」支配のカナダ史—移民・先住民・優生学—』
竹中  豊
139
書 評
国際銀行史研究会編『金融の世界史—貨幣・信用・証券の系譜—』
内藤 友紀
141
2013年度(第82回)社会経済史学会全国大会記録
145
2013年度地方部会報告
148
社会経済史学(79巻1〜4号)総目次
151

もどる